2024年6月4日火曜日

ウィンドウズで機内モードを永久に無効にする方法

機内モードは、デバイスの無線通信をすべて無効にできる機能であり、その名の通り飛行機の中でノートパソコンを使う場合に一括して無線通信をオフにするためにあり、近頃ではスマートフォンでもよく見かけるあれです

が、何故か私の使っているLet's note CF-SX4(型番:CF-SX4EDHTS)で強制的に機内モードがオンになり、何度解除しても機内モードになってしまい、有線LANでしかインターネットに接続できなくなってしまいました

内蔵のワイヤレスはもちろん、USBの外付けでワイヤレスアダプタを接続しても、一瞬Wi-Fiへ接続されますが、機内モードがオンになると切断されてしまいます

Google先生に聞いていろいろ調べて
対処1: PCを再起動する
対処2: PC本体の切り替えボタンを切り替えてみる
対処3: 機内モードを管理するデバイスを有効化し直す
対処4: ネットワークデバイスの電源供給設定を変更する
対処5: ワイヤレスアダプターを再起動する
対処6: ネットワークアダプターのトラブルシューティングを実行する
対処7: Windows10をクリーンブートして正常に切り替えられるか確認する
対処8: ワイヤレスネットワークドライバーをアップデートする
対処9: BIOS/UEFIをリセット・アップデートする
などを試しましたがダメ

Panasonic Let‘s Note MX-3では
「デバイスドライバー」→「ヒューマンインターフェースデバイス」→「HID準拠ワイヤレス無線LANコントロール」を無効
で治ったとのことでしたが、それでもダメ

さらに調べるとLet's note CF-SX3でも同じような症状が起きている人のページによると
Intel Wireless-N 7260のドライバは、Windows 7時代にドライバの更新が終了しており、Windows 10 ver.1709以降では古い仕様のドライバでは、正常に動作しなくなっており、デバイスを使いたいのであれば、Windows 7SP1/8.1に戻すしかないということで
その方は、USBワイヤレスアダプタはあきらめ、有線LANを無線LANに変換するアダプタを使われているようでした
デバイスマネージャー([Windowsキー]+[R]→「devmgmt.msc」)
→ネットワークアダプターを確認すると
Intel(R) Dual Band Wireless-AC 7265
とのこと。上のSX3のページでは
Intel(R) Dual Band Wireless-AC 7260
となってるのでほぼこれかと、私もあきらめかけていましたが

なんと「ウィンドウズで機内モードを永久に無効にする方法」というページが見つかりました
というわけで、その手順のメモです

[Windowsキー]+[R]
 ↓

[c][m][d] と入力
 ↓

[Ctrlキー]+[Shiftキー]を押したまま
[Enterキー]を押す
 ↓

「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示されるので
「はい」をクリック




(管理者モードでDOSプロンプトを起動)


 ↓
コマンドプロンプトウィンドウへ
SC CONFIG RmSvc START= DISABLED
と入力し、[Enterキー]を押す
 ↓
[SC] ChangeServiceConfig SUCCESS








と表示されれば成功です
コンピュータを再起動すれば機内モードにはならないはずです
が、残念ながらタスクバーには機内モードの飛行機マークが表示されたままになりますがWi-Fiはオンにできるようになりました

0 件のコメント:

コメントを投稿

Poimo